こんにちは!筑後市蔵数のあおい整骨院・整体院 筑後院です(^^♪
冷たかった空気がいつの間にか暖かく春の兆しが訪れるようになりましたね(*^-^*)
今回は身近にあっても気にしたことのない・飲もうと意識しないと意外と飲めないお水についてお話ししていきますよ~(^^♪
みなさんは普段、何を飲んでいますか??たくさん飲み物がある中で、コーヒーや紅茶、お茶、炭酸ジュースなど、それぞれメリットやでデメリットがあります(゚д゚)!
メリットとしてはコーヒーにはカフェイン入りのものがあったり、緑茶にはカテキン作用があったり、麦茶にはミネラルが含まれていたり。。。しかし、デメリットには共通しているものがあるんです!!それは利尿作用です(゚Д゚;)
利尿作用とは、体内から水分を排泄してしまうこと。実は人の身体の60%はお水でできています。
体内の水が透き通っているか、濁っているかは日常生活で体内に取り入れる水がキレイかどうか(*^-^*)
体内の水の濁りを解消するためには1日最低1Lの良質な水を補給、美容や健康を目的とするならば2Lの良質な水を補給することが理想的です(^^)/
しかし、2Lの水を飲めばすぐに濁りが消えるわけではなく、体内の水に透明感を取り戻すにはおおよそ1か月という月日がかかります(゚Д゚;)
では、なぜ濁ってしまうのか。。。血液のおおよそ80%は水でできていて、血行が良好であれば栄養や酸素が身体の隅々にまで運ばれ、栄養補給と老廃物の循環が血液によって正しく行われることで、肌の調子が整うだけでなく、代謝が高められて痩せやすく、冷えにくく、むくみにくい体質が作られます(^^)/
反対に、身体の中で水不足が起こると血行不良となり、栄養補給と老廃物を循環させることができなくなり、身体の中の水分が濁り、肌荒れや身体の不調を引き起こしてしまいます(T_T)
では、良質な水とはどのような水かというと、有害物質が十分にクリーニングされた水のことで、水に含まれる有害物質とは
硝酸性窒素・塩素・カビ臭物質・細菌・赤サビ・鉛・トリハロメタン類・テトラクロロエチレン・トリクロロエチレン・ヒ素・農薬類が検出されていて、体内に蓄積されて酸欠状態を招く可能性もあります(._.)
毎日を良質な水で満たされるように、身体の半分以上は水でできているからこそインナービューティーを実現させるために水の質をこだわってみてはいかがでしょうか??(*^-^*)