こんにちは!筑後市蔵数のあおい整骨院・整体院 筑後院です(^^)/
今回は前回お話ししました紫外線ケアに関連してビタミンCの大切さをお伝えしていきますよ~(^^♪
みなさんはビタミンCをどれくらい摂取していますか?? ビタミンCを摂取することにより身体にとってもいいことがあるんですよ\(^o^)
今日はそんなビタミンCについて書いていきますね(^^)
これからだんだんと気温が上がり、熱中症になる方も多くなるでしょうし、喉が渇いてからでは遅いんです!喉が渇く前からこまめに水分補給を行ってくださいね(^^)
では本題に入っていきます!
まずビタミンCとは・・・というところから
ビタミンCは有名な抗酸化成分なんです!しかも・・・人間、サル、モルモット、コウモリ、カピバラのみ体内で生成できないんです(゚д゚)!
さらに、医師からの推奨摂取量は1日で2000㎎~3000㎎と言われていて、体内でのビタミンCが不足してしまうと、、、
・活性酸素の除去が上手くできず、細胞が劣化しやすくなる
・肌は透明感やハリが失われる
・髪の毛はコシがなくなりツヤが失われてしまう
・筋細胞が劣化し代謝が落ちてしまう
・全身には37兆個の細胞があるが、体中の代謝機能が落ちるのでターンオーバー機能も落ちてしまう
と様々な劣化の原因が起きてしまいます(T_T)
最初に書いた活性酸素。その活性酸素が作られてしまう原因は、
・紫外線、ストレス、激しい運動、喫煙、飲酒、添加物の摂取(食品・薬)、消化不良などがあり、
それではビタミンCを摂取することにより起こる身体に良い事は・・・
・免疫力アップ!ビタミンCは体内に侵入した細菌やウイルスと戦う白血球やリンパ球に多く含まれていることから、ビタミンCを摂取することにより免疫機能が強くなり抵抗力がアップします。
・コラーゲンを合成!コラーゲンを体内で合成する際に100%ビタミンCが必要なんです。
・脂肪酸をミトコンドリアに取り込む!脂質はミトコンドリアでのみ燃焼することができますが、ビタミンCが脂質をミトコンドリアに取り込んでくれる。
・ストレスに強くなる!内臓器の一つで副腎がコルチゾールを生成する。ストレスとは精神的なものだけではなく病気、外傷、暑さ、寒さ、添加物、睡眠不足もあるので、ビタミンCを摂取し活性酸素の除去を手助けする。
・他の栄養素の吸収を助ける!ミネラル(鉄、カルシウム)、タンパク質が吸収されやすくなる。
・有害ミネラルのデトックス!水銀、鉛、カドミウムを吸着し排出。これらは酵素の働きを阻害するもの(>_<)
ビタミンCは多量に摂取すると吸収できませんが、排出の際にデトックスしてくれるのであふれるくらい摂取しても全然大丈夫(^^♪
日頃の生活からビタミンCを摂取できる食生活や意識をすると日々の生活がより良いものになるかもしれませんね(^^)/